|
給付団体
アートラインかしわ2010
団体名および、代表者 |
給付額 |
@ ONE CUSHION PROJECT in KASHIWA
代表 勝木繁昌 |
400,000円 |
AClay Skins
代表 Linda Dennis (リンダ・デニス) |
500,000円 |
BROSE LIGHT
代表 石本靖大 |
116,169円 |
Cパパ・タラフマラの“リンゴでつながる”プロジェクト
代表 小池博史 |
500,000円 |
DわくわくJOBAN-KASHIWAプロジェクト2010
代表 伊藤悠 |
483,831円 |
|
 |
助成団体 活動内容
@ONE CUSHION PROJECT in KASHIWA/作家:勝木繁昌
柏の街での一期一会。人と人との優しさ、柔らかさを彫刻とパフォーマンスで表現する。都市のアート意識との共存の中に〔ワンクッション〕を創造し、確かな人間の存在を見つけたい。
柏の街のチラシで衣装を作り、柏の色を表す。
会期:10月15日(金)〜11月14日(日)
会場:The Kashiwa Tower
・ワークショップ〜石のクッションで記念写真を撮って、ミニクッションを作ろう〜
日時:10月17日(日)、11月3日(水・祝)、11月7日(日) 各日11:00〜
会場:The Kashiwa Tower
対象:小学生からお年寄りまで
・パフォーマンス
日時:10月17日(日)、11月3日(水・祝)、11月7日(日) 各日15:30〜
会場:The Kashiwa Tower(柏市柏2-10-2)
|
 |
AClay Skins/作家:Linda Dennis(リンダ・デニス)
日本の伝統工芸である陶芸品を題材に、ショートビデオとインスタレーションの二つを融合させた新しいアート作品を発表。ショートビデオでは柏市松ヶ崎にて「毬真工房」をスタートさせた若手現代陶芸家・長妻巧尚氏が、ろくろを使って作品を仕上げるまでの過程を映像化した。
会期:10月16日(土)、17日(日)、23日(土)、24日(日)、30日(土)、31日(日)、
11月3日(水祝)、6日(土)、7日(日)、13日(土)、14日(日)
各日10:00〜19:00
会場:でくわすハウス(柏市柏2-11-6 ミシマ店舗)
|
 |
BROSE LIGHT/作家:石本靖大
闇のなかにぼんやり浮かぶ薔薇のイメージの数々。ブラックライトによって、あたかも空中を浮遊しているかのように浮かび上がった無数の薔薇が放つ光。そこに身を置くと、それぞれが一つの小宇宙であるような錯覚にさえとらわれそうになる。
会期:10月16日(土)、17日(日)、23日(土)、24日(日)、30日(土)、31日(日)、
11月3日(水祝)、6日(土)、7日(日)、13日(土)、14日(日)
各日10:00〜19:00
会場:でくわすハウス(柏市柏2-11-6 ミシマ店舗)
|
 |
Cパパ・タラフマラの“リンゴでつながる”プロジェクト/作家:パパ・タラフマラ
世界各国を駆け巡るダンス・カンパニー「パパ・タラフマラ」が、アートラインかしわに初登場。今冬上演予定の新作公演『パパ・タラフマラの白雪姫』より、世にも不思議な童話の世界が、柏の街に展開される。こどもも大人も楽しめる“ユーモア”と“躍動感”溢れる抜群のパフォーマンス。
会期:11月7日(日) 第1回公演14:00〜、第2回公演15:00〜
会場:ハウディモール(柏駅東口駅前通り)
|
 |
DわくわくJOBAN−KASHIWAプロジェクト2010
本当に「わくわくする?」っていうのはどういうことか?その自由、その可能性、その広がりの中で何をみせていくのか?今回の「わくわくJOBAN−KASHIWAプロジェクト」では、1人1人の作家と柏の街との関わりの中で、その可能性を模索していきたい。一緒に「わくわく」しましょう!!
会期:11月3日(水・祝) オープニングレセプション
11月28日(日) クロージングイベント
会場:@island (柏市若葉町3−3)
|
|
|
過去の助成事業実績
・平成21年度 (2009年)
|
|