|
開催概要
・日 時 2007年11月21日(水)〜11月26日(月)
AM10:00〜PM8:00(初日はPM1:00〜/最終日はPM6:00まで)
・会 場 柏市民ギャラリー(柏高島屋ステーションモール8F)
・審査員 塩田純一 氏(東京庭園美術館 副館長)
・後 援 柏市教育委員会・流山市教育委員会・松戸市教育委員会・我孫子市教育
委員会
|
 |
入 賞
柏市美術展大賞 |
出雲靖子 |
審査員特別賞 |
柴田善子 |
柏市長賞 |
秋山正代 |
柏市議会議長賞 |
西野咲子 |
柏市教育長賞 |
早瀬淳男 |
柏商工会議所会頭賞 |
井川雍子 |
東美賞 |
早川由利子 |
いしど賞 |
山脇由美子 |
ホルベイン工業賞 |
浅野弘子 |
マルマン賞 |
木澄子 |
クサカベ賞 |
清水愛子 |
マツダ賞 |
神向和典 |
ミューズ賞 |
高橋博起 |
|
 |
入選者
|
名前 |
作品名 |
1 |
秋山正代 |
「迷い」 |
2 |
浅野弘子 |
「窓」 |
3 |
井川雍子 |
「記憶の中の風景」 |
4 |
石井妙子 |
「グランドキャニオン」 |
5 |
石川千佳子 |
「踊る花」 |
6 |
出雲靖子 |
「実のり」 |
7 |
井田豊昭 |
「手賀沼・あさぼらけ」 |
8 |
伊藤江美 |
「angelo virtuale」 |
9 |
伊藤なほ子 |
「秋のマヌカン」 |
10 |
稲垣眞理子 |
「海深く」 |
11 |
浦部千恵 |
「旅の途中」 |
12 |
大澤祐輔 |
「ヴェネチア」 |
13 |
大竹小夜子 |
「会津大内宿」 |
14 |
岡野キャサリン |
「初秋」 |
15 |
織田孝正 |
「木仏」 |
16 |
神向和典 |
「上野五重塔」 |
17 |
木村次男 |
「排煙」 |
18 |
小林芳子 |
「希望(2)」 |
19 |
國場美代子 |
「花音」 |
20 |
篠田久子 |
「花影U」 |
21 |
柴田善子 |
「インド回想」/「働く女達」 |
22 |
清水愛子 |
「祭りの日」 |
23 |
鈴木昇 |
「ランタン谷」 |
24 |
鈴木美保子 |
「孔雀T」/「孔雀U」 |
25 |
千代光子 |
「赤い静物」 |
26 |
木澄子 |
「花」 |
27 |
高野幸子 |
「尊厳」 |
28 |
高橋博起 |
「幻想の流れ」 |
29 |
武田優 |
「点検」 |
30 |
月岡節子 |
「木のかたらい」 |
31 |
中川邦彦 |
「山都」 |
32 |
中村宣義 |
「実りの里」 |
33 |
西野咲子 |
「ないしょ話」 |
34 |
丹羽千賀子 |
「在る」 |
35 |
早川由利子 |
「なれた所」 |
36 |
早瀬淳男 |
「池塘の朝」 |
37 |
土黒千恵子 |
「命」 |
38 |
舟木一二 |
「壺と楽器」 |
39 |
福士三千子 |
「風の海」 |
40 |
堀内佳津実 |
「見得を切る歌舞伎役者」 |
41 |
本多静香 |
「担ぐ女」 |
42 |
町田進 |
「梅林」 |
43 |
松本允子 |
「春の風情」 |
44 |
宮田良三 |
「ある歌曲」より |
45 |
矢嶋越郎 |
「DANCE」 |
46 |
柳沢弘子 |
「白い町」 |
47 |
矢作千枝子 |
「ユニークドール」 |
48 |
山本喜志郎 |
「雨のエクス・アン・プロヴァンス」 |
49 |
山脇由美子 |
「赤と白」 |
50 |
吉川さよ子 |
「グランドキャニオン」 |
51 |
吉崎路鬼 |
「Peace2 Torso」 |
52 |
和田啓 |
「手賀爽秋」 |
|
|
|
過去の開催実績
・第26回 柏市美術展(2011年)
・第25回 柏市美術展(2010年)
・第24回 柏市美術展(2009年)
・第23回 柏市美術展(2008年)
|
|
|